Q&A

よくある質問

よくいただく
ご質問を取りまとめて掲載

不動産の販売等についてよくいただくご質問を取りまとめて掲載しています。そのほかにもよくいただくご質問について、出来る限り詳しく回答しておりますのでぜひご覧ください。いつでも安心してご依頼いただける存在を目指して日々奮闘しており、お客様に頼りにしていただけるよう常に努力を欠かしません。どんな些細なことでも真心込めて真摯に対応することを心掛けています。

Q 契約から受け渡しまでの期間はどのくらいですか?
A

明け渡し時期につきましては、売り主様の希望をもとに当社が調整をいたします。売り主様の希望は事前に当社へお伝えください。場合によっては買い主様のご希望との調整が必要になる場合がありますが、この場合も当社を仲介として、双方のご希望を伺いながら詳細の日程を決定して行くことになります。

Q 売却の際に必要な書類を教えてください
A

売却されるのが所有者ご本人の場合の必要な書類等は以下の通りです。

・身分証明書

・実印

・印鑑証明書

・登記済権利証

・住民票(現住所と登記上の住所が異なる場合)

なお、場合によってはこれ以外の書類が必要となる場合もございます。

Q 住みながらの売却は可能ですか?
A

住みながらの売却も可能です。 中古物件の場合は、住みながら売却される方が多く、空き家での売却の方がむしろ少ないです。 買い手が現れた後の明け渡し時期につきましても、できる限り売主様の事情なども考慮しながら調整させていただきます。

Q 売却期間はどのくらい掛かりますか?
A

弊社では、媒介契約(売却依頼)を締結してから3ヵ月以内の売却を目指しております。 ただし、周辺の不動産相場の状況や物件の状態によっては、売却期間が長期化することもございます。 売却期間のご希望をお聞かせいただければ、お客様と相談しながら価格の変更などを行い、 その期間内で売却を成立させることも出来ますので、遠慮なくご相談ください。 また、高価買取りにも対応しております。高価買取りの場合、 通常1週間ほどで売却が可能となっております。お急ぎの場合には、こちらの方法もご検討いただけます。

Q 近隣の方に売却していることを知られてしまいますか?
A

折り込みチラシやのぼりなどの販売宣伝活動をしない限り、 近隣の方に売却していることが知られることは滅多にないと考えられます。 ただし、ネット上に外観写真などを掲載することで少なからず可能性があるため、 心配な方は外観写真を掲載しないなどの対策を講じることも可能です。 当社では、お客様のご希望に応じて様々な売却方法をご提案し、柔軟に対応してまいりますので、何なりとご相談ください。

Q 不動産価格はどのようにして決まるのですか?
A

不動産の売却価格は、その不動産の市場価値によって決まります。 市場価値は、同じような物件の売買価格や近隣の相場、土地や建物の状態、周辺環境などを参考にして算出されます。 ただし、不動産業者が提示する金額はあくまで目安であり、売主と買主の合意によって最終的な売却金額が決まります。 双方が納得できる金額が正確な不動産価格となりますので、まずはご希望の売却金額をお聞かせください。 ご希望の金額で売却が出来るよう全力で販売活動を行いますので、何なりとご相談ください。

Q 不動産売却の際にかかる費用はどのようなものがありますか?
A

不動産売却には、仲介手数料、印紙税、登記費用などがかかります。 仲介手数料は、不動産会社が買主と売主の仲介を行った際に発生する手数料です。 印紙税は、契約書に貼る印紙代として必要となります。 登記費用は、銀行からお借り入れがある場合、抵当権の抹消費用が掛かります。 その他、不動産会社によっては、広告費用や、清掃費用などがかかる場合もありますが、 弊社は、仲介手数料を含め22万円(税込)以外の費用は一切いただきませんので、ご安心ください。

Q 築年数が古い物件でも売却可能でしょうか?
A

築年数が古い物件でも売却は可能です。 ただし、物件の状態によっては市場価値が低くなることがあります。 築年数が古い物件は、建物の老朽化や設備の更新が必要になってくることが多いため、 売却前に不動産の状態を把握し、必要な修繕や改修を行っておくと好条件での取引が見込める場合もございます。 また、市場価値を上げるためには、築年数が古くても物件の魅力を引き出すような工夫が必要となります。 場合によっては土地として売却のほうが良い場合もありますので、ご相談いただければ最適なプランをご提案いたします。

Q 遠方に住んでいる場合、不動産の売却はどのように進めるべきでしょうか?
A

遠方にお住まいのお客様は、まずはメールや電話でお気軽にご連絡ください。 当社で現地調査を実施し、不動産の適正な査定金額をお伝えいたします。 ご契約に際しては、信頼できる代理人にお任せいただくこともできますし、 代理人がいらっしゃらない場合でも、リモートや出張での対応が可能です。 お客様のご希望に沿った柔軟なサービスを提供いたしますので、どうぞご安心ください。

Q 売却の際に注意すべき点は何ですか?
A

物件の入手方法や手放す理由により注意すべき点は異なりますが、 一般的には以下の4点に注意することが必要です。

1.

信頼できる不動産会社を選ぶことが重要です。 また不動産の売却には会社選び以上に営業マンの経験と熱量が売却価格やスピードに大きな影響となるため、 経験豊富か信頼できるかをしっかりと見極めてから依頼することが重要です。

2.

不動産の売却価格は、市場価値に沿って適切に設定することが大切です。 しかし、中には売却依頼を獲得するために高額な金額を提示する不動産会社もあります。 そのため、正確な金額を把握するためには、数社から査定を取ることが重要です。 過大評価や過小評価は、売却期間の長期化や売却価格の低下につながる可能性がありますので、注意が必要です。

3.

不動産の売却には、立地や外観だけでなく内観も重要なポイントです。 内観は購入者の目に触れるものですから、物件全体の印象を左右します。 売却前には、室内をきれいに片付けて清潔感を出しましょう。 また、少しの工夫で内観をより魅力的にすることもできます。 例えば、良い香りのルームスプレーを使う、花を飾る、照明を全て点けるなどの ちょっとした気配りで、より暖かみのある空間を演出することが出来ます。

4.

買主に物件の状況について正直に説明することは、信頼関係を築く上で非常に重要です。 売主が不都合を隠していたことが後に明らかになると、後々大きなトラブルとなる可能性がございます。 そのため、売却前に修繕が必要な箇所があれば、誠実に伝えることが必要です。 また、物件の状況について正確な情報を提供することで、買主との交渉や契約において円滑な進行が期待できます。